【英語学習】英語を始めて学ぶ方にオススメのサイト5選

これから英語を学びたい、しかしどんなリソースを使って勉強したらいいのか分からないという方向けに、バイリンガルがお勧めする、英語学習サイトを5つご紹介します!

無料のものから有料のものまであり、様々なニーズに対応できるリストとなっています。

目次

Duolingo

語学学習プラットフォームで有名なのが「Duolingo」です。

英語の他にもフランス語や韓国語など、多くの言語に対応した語学学習サイト・アプリで、世界中にユーザーがいます。

クエストを達成していく方式で、ゲーム感覚で始められるため、ハードルも低く、またしっかりと「勉強」として取り組んでいくのではなく楽な気で進めていくことができます。

長期間続けていくと難易度も高くなり、実際日常会話レベルであれば達成できる所感です。しかし留学やスキルアップとなると話は代わり、Duolingoで基礎を身につけたら他のサービスやスクールへステップアップするのが良いでしょう。

Duolingo

Native Camp

Duolingoは基本は日常会話の文字ベースのアプリとなっているので、スピーキングやリスニングを鍛えることは難しいです。ステップとして多少は組み込まれてはいますが、ネイティブが喋っているのを聞いているのではなく、会話を行うわけでもありません。

スピーキングやリスニングを鍛えるならネイティブを会話するのが一番。オンライン英会話Native Campは世界中から集まるネイティブの講師と会話することができ、レッスンの回数も無制限なので安価に多くのリスニング、スピーキングの経験を積むことができます。

喋ることに関しては、「喋ってみる」のが一番の練習になります。

無料トライアルもあるので、まず試して解約するのもOK。Duolingoに飽きてきたら次は会話を試してみましょう!

スタディサプリENGLISH

スタディサプリは学生むけの受験や留学に適したサービスです。その中でもスタディさぷりENGLISHはテスト対策やTOEICに向けた勉強に特化しています。

留学や受験、テストの成績アップなど特定の目的を持った英会話学習に向いているサービスです。無料トライアルなどもあるので、TOEICを受験する予定の方や受験のための英語を勉強したい方はぜひ試してみてください。

TED Talks

英語レベルが上がってきたら、次は英語に慣れていくことが重要です。TED Talksはそれぞれのジャンルのプロフェッショナルによる講演会を主催している団体で、著名人のスピーチなどを聞くことができます。

基本的に多くのエピソードは無料で公開されており、日本語字幕をつけることもできます。英語のスピーチを日本語字幕で見ながら聞く事で、実際にどのような単語を使っているのか把握したり、リスニングを伸ばすことができます。

TED Talksは英会話の勉強の教材としても多く利用されているので、色々見て自分に合った楽しみ方を見つけてみてください!

TED Talksは以下リンクから閲覧可能です。

TED Talks

Oxford Bookworms

Oxford Bookwormsは英語学習者用に分類された英語の書籍で、自分に合ったレベルの英語の本を読むことができるプラットフォームです。

様々なジャンルから300冊以上出版されており、初心者からステージ6までに分類されています。

Starterが最も簡単なレベルで250単語、ステージ6が最も難しいレベルで2500単語使われています。自分の英語の語彙力に合ったレベルの本を選んで読むことができ、英語の読解力と、英語の語彙力を鍛えるのに使えます。

Oxford Bookworms

ブログ村参加してます

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が3文字以上含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次