MACD(マックディー) とは移動平均の発展版で、トレンド分析のテクニカル指標の一つです。Moving Average Convergence Divergenceという英単語の頭文字をとったもので、移動平均収束拡散と呼ばれています。
買いと売りのタイミングを判断することができ、直近の価格が反映されることから精度が高いテクニカル指標の一つとなっています。
この記事を読むとMACDの見方が分かり、取引で使えるようになります。
MACDの使い方
MACDはチャート上ではなく、別チャートが開かれるタイプのテクニカル指標で、オシレーターの一つです。MACDはよく使われているテクニカル指標で、買いと売りのタイミングを把握することができます。
MACDのチャートには3つの要素があり、棒グラフのヒストグラム、そして2本の線があります。それぞれの線は移動平均線のEMAとなっていて、一般的に短期EMAが9、長期EMAが26となっています。
ヒストグラムはMACDからシグナルの値を引いて乖離を可視化したもので、MACDとシグナルの乖離が一目でわかるのがMACDの特徴の一つです。
シグナルは2本の線が交わった部分を指し、短期EMAが長期EMAを下から上に抜けたら買い、上から下に抜けたら売りとなります。
またこのクロスがMACDのゼロライン(中心点)から離れた場所で発生した方が精度が高いシグナルとなっています。機会は減りますが、勝率を上げたいという方はこちらの出来るだけ離れた場所で発生したクロスを狙うと勝率を上げることができるようになります。
ヒストグラムも売買のシグナルとなっています。ヒストグラムの上半分がプラス、下半分がマイナスの領域です。
ヒストグラムがプラスからマイナスに転じるポイントやマイナスからプラスに転じるポイントがエントリーシグナルとなっています。プラスからマイナスに転じる場合は売り、マイナスからプラスへ転じた時は買いの注文となります。
MACDの注意点
ダマシの可能性
MACD指標は強いトレンドが発生している時に力を発揮するタイプの指標です。反対に、トレンドが発生していない時には弱いので、トレンドがしっかり発生しているか判断してから使用してください。
トレンド終盤ではエントリーできない
トレンド終盤はトレンド転換へとなり揉んでいる相場(レンジ相場)となることが多いです。レンジ相場はMACDが不得意としている分野の為、しっかりとトレンドが出てからエントリーするようにしてください。
移動平均線やRSIと組み合わせ
MACDは単体より、移動平均線やRSIと組み合わせることでより精度を高めることができます。移動平均線で明確なトレンドを確認してからMACDで売買シグナルを探す事が有用です。またRSIはMACDが不得意としている分野も対応しているため、RSIとMACDを併用し、双方の売買シグナルを確認できたらエントリーを心がけることで勝率を高めることが出来ます。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【オシレーター入門】MACDの算出方法と取引での活用法。 […]